top of page

◆鍼灸(首・肩)

・当院の特色

image.png

不眠、頭痛、さまざまな自律神経症状は血流の偏りによっても引き起こされます。鍼は血流を改善することに優れます。
ぜひご相談下さい。

おすすめメニュー

人気No.3【鍼灸施術/初回】肩や腰、膝の痛みなど継続的な施術に 60分¥8000

【鍼灸施術/2回目】8000円の鍼灸施術/初回を受けていただいた方が対象30分¥0

人気No.1 【鍼灸施術と美容鍼セット】美容整体/リンパマッサージ/美容鍼 90分¥9000

New arrival

・なぜ首はしなやかに動く?

image.png
image.png
image.png

ろくろっ首の首はどうなっているのか興味深いところですが、首は前後左右にしなやかに曲がります。7つの頸椎をたくさんの筋繊維が支えていて、繊細な動きも可能にしています。首や肩の痛みには、痛む筋繊維を狙って施術します。 It's interesting to wonder what the neck of the Rokurokubi monster is like, but its neck can bend flexibly back and forth and side to side. Many muscle fibers support the seven cervical vertebrae, allowing for delicate movements. For neck and shoulder pain, treatment targets the painful muscle fibers.#首の痛み #肩の痛み

・首が詰まる感じがする

image.png
image.png
image.png

首が詰まった感じで痛む。近くには橈骨神経が通っていて、橈骨神経支配の腕の筋の緊張を解くと痛みが緩和します。また橈骨神経の分枝が通る落枕などのつぼも効果的です。 The neck feels stuffy and painful. The radial nerve runs nearby, and the pain can be alleviated by releasing the tension in the arm muscles controlled by the radial nerve. Acupuncture on pressure points such as the Rakuchin point, where branches of the radial nerve pass, is also effective. #首の詰まり #寝違え #Neck_congestion #Stiff_neck

・首からくる頭痛

image.png
image.png
image.png

首の後ろが痛くて、頭も痛い。頭がなんとなくすっきりしない。そんな症状は、首の骨(頚椎)のねじれが原因のひとつです。頚椎の下にある胸椎は肋骨で丸くつながっているために動きにくいのですが、頚椎は固定されず、左右に回旋することが出来ます。なんらかの原因で頚椎がずれてしまうと、頚椎の中(頚椎6番、C6まで)を血管(椎骨動脈)が通っていますので、血管が圧迫されて圧が高まります。すると脳内の血管の圧力が高まって、血管周りの神経を刺激して頭痛となります。また血流も少なくなりますので、倦怠感やだるさを感じるようになります。鍼で筋肉を弛緩しますと、頚椎のずれが調整しやすくなります。 #首の痛みと頭痛 #首コリと頭痛 #倦怠感 #頭がすっきりしない #鍼灸 #かつらはりきゅう小児しん #桂鍼

・立ちくらみは肩首のコリも一因に

image.png
image.png
image.png

しばらく座っていて立ちあがろうとすると、立ちくらみが起こる。その原因はさまざまありますが、 立ちくらみは脳への血流量の低下で起ります。下へ行く血流が増加し、脳へ行く血流が不足する現象が起きています。ひとつの要因として、脳へ行く血管が圧迫されると、急には血液が通りにくくなります。例えば椎骨動脈付近にコリがあると圧迫により脳底動脈、小脳動脈などへの血流が不足します。鍼灸では、血流を改善することによって症状の緩和を図ります。 I feel lightheaded when I try to stand up after sitting for a while.There are various causes for this, but lightheadedness occurs due to a decrease in blood flow to the brain.There is a phenomenon in which blood flow to the brain increases and blood flow to the brain becomes insufficient.One factor is when the blood vessels that go to the brain become compressed, it suddenly becomes difficult for blood to pass through. For example, if there is stiffness near the vertebral artery, the pressure will cause insufficient blood flow to the basilar artery, cerebellar artery, etc. Acupuncture aims to alleviate symptoms by improving blood flow. #立ちくらみ #めまい #Lightheadedness #dizziness

・寝違い・首の痛み

寝て起きたら首が痛い、首を回せない、首に痛みがある。

・首の痛みの原因を調べます。 ・寝違えに効く落枕などのツボに刺鍼やていしんを行います。 ・筋緊張が起こりやすい後頭下筋群などの筋肉の緊張を鍼で緩和します。 ・経絡や経筋からも効果的なツボを調べます。 ・整体技術も利用して効果のある箇所を探します。TL法という整体方法があります。 ・整体技術により首の痛みを緩和、頸骨にずれがある場合は矯正します。

・寝違え

image.png
image.png
image.png

首はたくさんの筋肉が重なっていて、引っ張られたり押されたりすると虚血状態になりやすく、痛みとなって寝違えを起こすことがあります。首から指先まで骨や筋肉は連動していて、腕や手のツボで寝違えを緩和することができます。 The neck is made up of many overlapping muscles, and when they are pulled or pressed, they can easily become ischemic, causing pain and stiff necks. The bones and muscles from the neck to the fingertips are connected, and acupressure on the arms and hands can help relieve stiff necks. #寝違え #首の痛み #stiff neck #neck pain

・ストレートネック

ストレートネックで首が痛い、首が張っている。

・胸鎖乳突筋など首の筋肉の緊張をほぐします。 ・運動鍼を用いて首のファシア(筋膜)をリリース、首の可動域を拡大します。 ・首は大きな血管が通りますが、電子温灸器により出血のリスクなく筋肉を緩めます。 ・ていしんを使用し、首の筋肉の緊張を緩めます。 ・手技により頸椎を調整し、頸骨のずれを矯正し、頸椎の動きを高めます。首はたくさんの神経や血管の通るデリケートな部位であり、ゆっくりやさしく行います。 ・鍼と手技により、骨格と筋肉からストレートネックを緩和し、自然な前弯をつくります。

・ストレートネック

image.png
image.png
image.png

スマホ首、スマホやパソコンを長時間見ることで首が前にでる症状ですが、頸椎がまっすぐになってしまうため、ストレートネックとも呼ばれます。 通常、頸椎はアーチ構造をしており、力を分散できます。ところがストレートネックになると頸椎がずれて固定されるので、首を元に戻してもアーチができません。力が分散されず、一点に集中してコリや痛みがでます。鍼灸で筋を緩めて、調整することがお勧めです。

image.png
image.png
image.png

ストレートネックになると頸骨の動きが悪くなり、頸骨間にある黄色靭帯や胸鎖乳突筋などが硬くなります。そして首が硬く硬直したようになります。鍼はこれらのファシアをリリースし、可動性を高めます。 When you have a straight neck, the movement of the cervical bones becomes poor, and the yellow ligament and sternocleidomastoid muscles between the cervical bones become stiff. This makes the neck feel stiff and rigid. Acupuncture releases these fascias and increases mobility. #ストレートネック

・頭を後ろにすると詰まる

image.png
image.png
image.png

頭を後ろに倒すと詰まった感じがする。 頭を後ろに倒すと、下部の頸椎は前に移動します。このとき伸びるべき筋肉が伸びないと詰まった感じになります。鍼はこった筋肉を緩めることに優れています。 I feel a sense of congestion when I tilt my head back. When you tilt your head back, the lower cervical vertebrae move forward. If the muscles that should be stretched at this time do not stretch, you will feel a sense of congestion. Acupuncture is excellent at loosening up stiff muscles. #首こり #首の詰まり #Stiff Neck #Stuffy Neck

・首が張って痛い

image.png
image.png
image.png

首の筋が張って痛い。肩甲舌骨筋は 肩甲骨と舌骨につながっていて、肩甲骨が下がると筋が引っ張られて痛みとなることがあります。肩甲下筋など肩甲骨を下げる筋肉のコリを弛緩すると、引っ張りが緩和されます。 The muscles in your neck are tense and painful. The omohyoid muscle is connected to the scapula and hyoid bone, and when the scapula drops, the muscles are pulled and can cause pain. Relaxing the muscles that lower the scapula, such as the subscapularis, can relieve the tension. #首の痛み

・カメ首を治したい

image.png
image.png
image.png

カメ首は姿勢が悪く、首が前に出た状態です。カメ首の矯正には、脊柱のS字カーブが大事です。脊柱はねじれがあると前後に曲がりにくくなります。脊柱のねじれを鍼灸や整体により整えます。 A turtle neck is a bad posture with the neck protruding forward. To correct a turtle neck, it is important to have an S-shaped curve in the spine. If the spine is twisted, it becomes difficult to bend forward and backward. We correct the twists in the spine with acupuncture and osteopathy.#カメ首 #猫背 #巻き肩

・長距離走に首に円皮鍼

image.png
image.png
image.png

マラソンなど長距離走で、すっすっ、はっはっと2回ずつ吸ってはいてをしながら走る人も多いと思います。長距離走では呼吸が間に合わなくなるので、中斜筋などの呼吸補助筋が使われます。すっすっのときに中斜筋が使われています。中斜筋がこらないように、円皮鍼を貼るのがお勧めです。円皮鍼は鍼先だけちょっと出ているシールタイプの鍼です。痛くなく、貼ったまま運動が可能です。円皮鍼を貼る場所は、甲状軟骨(喉ぼとけ)の下縁の高さで胸鎖乳突筋という大きな筋肉を見つけていただき、その横に縦に筋張ったところがありますが、そこが中斜角筋です。すっすっと息を吸うと収縮します。 #長距離走 #マラソン #駅伝 #円皮鍼 #パイオラックス #走るときの呼吸 #中斜角筋 #胸鎖乳突筋 #鍼灸 #桂 #かつらはりきゅう小児しん

・疲れて声が出にくい・声帯炎

image.png
image.png
image.png

声帯の使い過ぎや老化などで声が出にくくなることがあります。鍼により血流を回復し、症状を緩和します。#声帯炎 Overuse of the vocal cords or aging can make it difficult to produce sound. Acupuncture can restore blood flow and alleviate symptoms.

・甲状腺ホルモン

image.png
image.png
image.png

甲状腺ホルモンの働きのひとつに、成長の変化を促進する働きがあります。男性では大人になる途中で喉ぼとけが張ってきます。喉ぼとけの奥には甲状腺があって、甲状腺が発達してホルモンを出します。 甲状腺ホルモンは、魚などの変態を促進するホルモンと知られていて、例えば、ヒラメでは幼魚から大人になる過程で目が左によってきます。ホルモンは血中を移動するため、血流が大事となります。 One of the functions of thyroid hormone is to promote changes in growth. Men develop a sore throat as they grow into adults. There is a thyroid gland in the back of the throat, which develops and produces hormones. Thyroid hormone is known to be a hormone that promotes metamorphosis in fish. For example, in flounder, the eyes shift to the left during the transition from young to adult. Blood flow is important because hormones move through the blood. #甲状腺ホルモン #ホルモン #内分泌 #ThyroidHormone #hormone #endocrine

・甲状腺機能の低下

image.png
image.png
image.png

甲状腺の機能が低下すると代謝が下がり、だるくなったり疲れやすくなります。血中ホルモン量が低下している状態で、腰痛などのコリがあると血流が滞り、ホルモンが体にまわりにくくなります。コリをとると血流が良くなり体も楽になります。 When the thyroid gland's function declines, metabolism slows down, making you feel lethargic and easily fatigued. When the amount of hormones in the blood is low, and you have stiffness such as lower back pain, blood flow is impeded,making it difficult for hormones to circulate through the body. Relieving stiffness improves blood flow and makes the body feel more comfortable. #だるさ #疲れやすい #むくみ #甲状腺ルモン低下症 #Dysfunction #Tiredeasily #Swelling #Hypothyroidism

・肩こり

肩がいつもコっている、首や肩にかけて張った感じがある。

・コッたところや張ったところの状態を触診やていしんで調べます。 ・コリや張りを引き起こしている筋肉の緊張を調べます。 ・肩こりに関係する外関や公孫など、手足のツボにも刺鍼します。 ・肩こりを引き起こしている僧帽筋や肩甲挙筋などに刺鍼します。鍼により筋肉が弛緩します。 ・鍼により肩や首の血行を高めます。血行が高まることにより、コリや張りが緩和します。 ・整体技術を活用して、肩こりを引き起す姿勢を矯正します。肩こりのない体にしていきます。

・四十肩・五十肩

肩が痛くて上がらない。ハチマキや帯を絞めるような動作をすると痛い。

・痛みの箇所を調べ、必要な場合は肩の可動性テストをします。 ・四十肩、五十肩となっている原因の筋肉の緊張を調べます。 ・筋緊張が起こりやすい小円筋や大円筋、肩甲下筋などの筋肉の緊張を鍼で緩和します。 ・四十肩、五十肩を起こす原因となった腰など他の筋肉の緊張緩和を図ります。 ・肩を通る小腸経などのツボも刺鍼やていしんを行い、痛みを緩和します。 ・整体技術を活用して、四十肩や五十肩を引き起す原因となった体のずれを矯正します。

・肩が上がりにくい・四十肩・五十肩

image.png
image.png
image.png

腕が痛みで上がりにくい。脇や背中で、動きの制限となっている筋肉を鍼で弛緩していきます。There are symptoms such as pain in the arms making it difficult to lift them. Acupuncture is used to relax the muscles in the armpits and back that are restricting movement. #肩の痛み #五十肩鍼灸 #四十肩

・肩が後ろに行かない

image.png
image.png
image.png

肩が後ろに行かず、肩の前の方で痛みがある場合、筋肉が収縮したまま伸びない状態になっていることがあります。 鍼は筋を弛緩させることに優れていて、これらの筋に鍼を施術していきます。 If your shoulder cannot be moved back and you have pain in the front of your shoulder, it may be that muscles are contracted and cannot be stretched.Acupuncture is excellent at relaxing muscles, so we will target these muscles. #肩が後ろに行かない #肩の前痛み #結帯動作痛み #肩鍼灸 #Shoulder pain #Painshoulder

・左側の肩が痛い

image.png
image.png
image.png

左の肩の指先が届くくらいのところが痛い。右効きの人は頸椎が左に回旋しやすいため、肩甲骨が引っ張られて痛みや張った感じがでることがあります。腕は筋肉を介して肩甲骨とつながっているため、腕の緊張を取るのも良い方法です。 Pain in the area of the left shoulder where the fingertips can reach. Right-handed people tend to have a tendency to rotate the cervical vertebrae to the left, which can pull on the shoulder blade and cause pain or tension. The arms are connected to the shoulder blades through muscles, so relieving tension in the arms is also a good way to relieve tension. #肩の痛み #五十肩 #四十肩 #ぎっくり背中

・クーラーによる肩こり

image.png
image.png
image.png

クーラーの効いた室内で長時間同じ姿勢を取っていると、血行が悪くなり肩コリになりやすくなります。外気温との差が大きいときは、肩の血行を高めるとともに自律神経も整えると効果的です。If you maintain the same posture for a long time in an air-conditioned room, your blood circulation will be poor and you will be more likely to develop stiff shoulders. When there is a large difference between the temperature inside and outside, it is effective to improve blood circulation in the shoulders and regulate the autonomic nervous system. #冷房病 #クーラー病 #肩こり #首こり #Air Conditioning Sickness #Stiff Shoulders #stiff Neck

・巻き肩

image.png
image.png
image.png

巻き肩は、悪い姿勢でスマホなどを長時間みているとなりやすいようです。大胸筋や広背筋の収縮、胸鎖乳突筋のコリ、猫背などが影響します。 鍼でこっている筋の緊張を緩和して、調整しましょう。

・猫背・巻き肩

image.png
image.png
image.png

猫背になりやすい。猫背は首が前にいくため、首の筋肉や体の前部の筋肉が硬くこりやすくなります。一方、背中などでは使われていない筋肉があります。使われていない筋肉をゴムバンドを使った運動などで強化すると効果的です。 It is easy to slouch. When you slouch, your neck is forward, which makes the muscles in your neck and the front of your body stiff and tense. On the other hand, there are muscles in your back that are not being used. It is effective to strengthen unused muscles by doing exercises using rubber bands. #猫背 #巻き肩

・巻き肩矯正

image.png
image.png
image.png

巻き肩は、左右の肩が内側前方に丸まった状態ですが、肩甲骨が外側に移動し、肩と腕が内旋しています。そのため、肩甲骨を外側に引く筋肉や腕や肩を内旋させる筋肉がコリとなっている場合が多く見られます。鍼で筋を弛緩してから矯正を行うと効果が高まります。 Rolled shoulders are a condition in which the left and right shoulders are curled inward and forward, but the shoulder blades have moved outward, and the shoulders and arms have internally rotated.As a result, the muscles that pull the shoulder blade outward and the muscles that internally rotate the arm and shoulder often become stiff. Relaxing the muscles with acupuncture before correction will be more effective. #巻き肩 #猫背 #WrappedShoulders #hunchback

・可動域拡大

肩関節の可動域を広げたい、肩の筋肉の出力を上げたい。

・肩の可動性テストをします。 ・前鋸筋などに運動鍼を行って胸郭の運動性を高めます。 ・三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋など腕まわりの筋肉に運動鍼を行います。 ・肩甲骨回りの筋肉に運動鍼を行って、可動性を高めます。 ・運動鍼を行ないながら、出力を上げたい筋をトレーニングします。 ​・整体技術を活用し、動きやすい体作りを行います。

image.png

・巻き肩のストレッチ

image.png
image.png

巻き肩は肩を前に出す筋肉が収縮して固まっています。手を組んで上に伸ばし大胸筋をストレッチしましょう。また、肩と腰はつながっていますので、大殿筋のストレッチも良いです。 Rounded shoulders are caused by the muscles that push the shoulders forward contracting and becoming stiff. Clasp your hands together and stretch them upwards to stretch your pectoral muscles. Also, because the shoulders and waist are connected, stretching the gluteus maximus is also a good idea. #巻き肩 #ストレッチ

・運動時痛

ボールを投げるとき、バレーボールでスパイクするとき、バスケットでシュートするとき、重い荷物を持ち上げるときなどで肩が痛い。

・肩板回りで痛みとなっている筋を特定します。必要な場合は可動性テストをします。 ・上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋など筋の拘縮が見られるところにトリガー鍼を行います。 ・痛みが強い場合、筋肉をパルス通電施術を行い、内因性の鎮痛物質により痛みを緩和します。 ・ていしんや鍼を使用し、肩回りの筋肉、緊張を緩めます。 ・運動鍼を行って、肩の可動域を広げます。 ・運動鍼や整体技術により、痛みをカバーする筋をトレーニングします。

・肩の腱が痛む・腱板損傷

image.png
image.png
image.png

筋肉の付着部は腱と呼ばれ、筋肉がこって硬くなると腱へ大きな力が加わります。逆に言えば、筋肉を柔らかい状態にしておくと腱への負担が少なくなり、腱板損傷を防げます。肩の腱板損傷では棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋などが損傷する場合が多く、鍼灸ではこれらの筋を弛緩させます。 The attachment of muscles is called tendon, and when muscles become stiff, a lot of force is applied to the tendon. Conversely, keeping muscles soft reduces the strain on the tendon and helps prevent rotator cuff damage. Acupuncture relaxes these muscles. #腱板損傷

・腕を振り下ろしたときの肩の痛み

image.png
image.png
image.png

スポーツなどで腕を振り出したときに肩が痛い。そんな症状は、肩甲骨周りのコリが原因のひとつです。筋がコリとなって拘縮していると、筋肉が伸びません。伸びるところに集中して力がかかりますので、動かすたびに痛みが出るようになります。鍼で筋肉を緩めてから体を整えると効果的です。 #肩の痛み #肩甲骨の痛み #背中の痛み #鍼灸 #整体 #はり #かつらはりきゅう小児しん

​かつらはりきゅう・小児しん

東京都台東区寿2-8-14

  • Instagram

​ブログ更新中

  • Line

ラインでご予約できます

​03-6682-5707

bottom of page