top of page

◆鍼灸(自律神経・頭)

・当院の特色

image.png

不眠、頭痛、さまざまな自律神経症状は血流の偏りによっても引き起こされます。鍼は血流を改善することに優れます。
ぜひご相談下さい。

おすすめメニュー

人気No.2 【じっくり鍼灸施術】鍼灸施術 90分¥9000
​ 全身の血流改善ができるこちらのメニューがおすすめです。

【ヘッドマッサージ(オプション)】15分¥2000

・眠りにくい・不眠症

image.png
image.png
image.png

夜になかなか寝付けない。一日の生活リズムが崩れてしまうため、辛い症状です。その理由としては、自律神経の乱れや、血流不足などが考えられます。鍼灸は自律神経の調整に優れるほか、血流改善効果にも優れています。また東洋医学的なアプローチもあります。お体の状態に合わせて、不眠症状の改善を図ります。 You have trouble falling asleep at night. This is a painful symptom because it disrupts your daily rhythm. Possible reasons for this include a disturbance in the autonomic nervous system and insufficient blood flow.Acupuncture is excellent for adjusting the autonomic nervous system and improving blood flow. It also has an oriental medicine approach. We will try to improve your insomnia symptoms according to your physical condition. #夜寝れない #不眠症 #寝付けない #Insomnia

・夜なかなか眠れない

image.png
image.png
image.png

夜、なかなか眠れない。脳はたくさんの血液の供給を受けていて、血流が眠りにも影響します。そして、足や手など体にコリがあると脳の血流にも影響します。首や肩のコリは影響が大きく、鍼で血流を高めて不眠症状を緩和します。 I have trouble falling asleep at night. The brain receives a lot of blood, and blood flow affects sleep. Stiffness in the legs, hands, and other parts of the body also affects blood flow to the brain. Stiffness in the neck and shoulders has a major impact, and acupuncture can increase blood flow and alleviate insomnia symptoms.#不眠 #寝付きが悪い

・眠りが浅い

image.png
image.png
image.png

歳をとって眠りが浅くなってきた,そんな症状は自律神経のバランスが崩れたことが原因かもしれません。膀胱を支えている骨盤底筋がこると収縮伸展がしにくくなり、尿を抑える交感神経が活発になります。すると眠りが浅くなるようです。鍼で骨盤底筋のコリをとると、私自身もそうでしたが眠りを改善できるケースがあります。 "As I get older, my sleep has become shallower" - this symptom may be caused by an imbalance in the autonomic nervous system. When the pelvic floor muscles that support the bladder become stiff, they become difficult to contract and expand, and the sympathetic nerves that suppress urination become active. This seems to result in shallow sleep. In some cases, relieving stiffness in the pelvic floor muscles with acupuncture can improve sleep, as it did for me. #眠りが浅い #不眠 #頻尿 #過活動膀胱 #骨盤底筋 #shallow sleep #insomnia #frequenturination #overactive bladder #pelvicfloor muscles

・うつ・抑うつ気分

image.png
image.png
image.png

気分が落ち込んだり、憂うつになったり、沈んだ気分になる。何事にも興味がわかず、楽しくない。うつやうつ気分では、そんな症状がでることがあります。原因はよくわかっていませんが、脳の神経伝達物質のバランスの乱れや、ストレス、遺伝などが関係している可能性があるそうです。うつやうつ気分となっている場合、緊張状態にあるため体の筋肉が硬くなり、つらい肩こりや腰痛となっている場合が多くみられますす。肩こりや腰痛を緩和するだけでも気分が軽くなることが多くあります。人間の体は37~60兆個もの細胞が連携して、言わば宇宙のようなもの。宇宙の力がいつも体の中にあって、自分をいつも守っています。 Feeling depressed or depressed. When you are depressed, you may experience such symptoms. The cause is not well understood, but it may be related to an imbalance of neurotransmitters in the brain, stress, and genetics.When you are depressed or in a depressive mood, you are often in a tense state, which causes your body's muscles to become stiff, resulting in painful stiff shoulders and lower back pain. Simply relieving stiff shoulders and back pain can often make you feel lighter. The human body has 37 to 60 trillion cells working together. Even if you are depressed or in a depressive mood, the power of the universe is always within your body, and it can be said that it is always protecting you. #うつ #抑うつ気分 #Depression #Acupuncture

・ズキズキする頭の痛み・片頭痛

image.png
image.png
image.png

片頭痛はズキンズキンと脈打つような頭痛です。血管の周りには神経があり、血管の圧力が高まると神経を刺激します。首や肩のコリによって血圧が高まることがあります。また、足や背中の血流が悪くなると頭への血圧を高めることがあります。鍼で体全体の血流の不均衡を緩和します。 A migraine is a throbbing headache. There are nerves around blood vessels, and when blood vessel pressure increases, they stimulate the nerves. Stiffness in the neck and shoulders can increase blood pressure. Poor blood flow to the legs and back can also increase blood pressure to the head. Acupuncture can ease imbalances in blood flow throughout the body.

・朝起きたときからだるい

image.png
image.png
image.png

朝起きたときからだるい。良い睡眠が取れないと疲れが取れにくくなります。寝ているときに交感神経が活発になると眠りが浅くなります。背中や臀部に鍼をして自律神経を調節すると良い眠りが取りやすくなります。 You feel tired when you wake up in the morning. If you don't get a good night's sleep, it's hard to get rid of fatigue. If the sympathetic nervous system becomes active while you're sleeping, your sleep will become shallow. Acupuncture on the back and buttocks will help you get a good night's sleep by regulating the autonomic nervous system. #不眠鍼灸 #朝の疲れ

・なんとなく体がだるい

image.png
image.png

体がだるい。呼吸が浅くなって全身への血液供給が少なくなり、疲れを感じやすくなっていることがあります。胸郭を緩め、深呼吸をして血液循環を高めると良いでしょう。#体のだるさ鍼灸 #体が重い鍼灸 I feel a bit tired. Shallow breathing can reduce blood supply to the whole body, making you feel tired more easily. Relax your rib cage and take deep breaths to improve blood circulation.

・朝なかなか起きれない

image.png
image.png
image.png

朝なかなか起きれない。活力が湧いてこない。副腎は活力を生み出すアドレナリンなどのホルモンを産生します。 副腎は自律神経に支配されますが、鍼で自律神経を調節し、症状の改善を図ります。 I have a hard time getting up in the morning. I can't get my energy up. The adrenal glands produce hormones such as adrenaline that give you energy. The adrenal glands are controlled by the autonomic nervous system, so acupuncture can regulate the autonomic nervous system and improve your symptoms.#朝起きれない #起立性調節障害 #アドレナリン#Orthostatic Intolerance #adrenaline

・気象による自律神経症状

image.png
image.png
image.png

気圧や気温の変化などが、自律神経の乱れを起こし、頭痛などが現れる気象病。季節の変わり目や雨が降ったりするこの時期は辛いですね。 気圧は血管やリンパ管にも作用しますので、気圧の変化が組織の内圧に影響します。 気象病の頭痛は頭の内圧の変化が影響していると考えています。例えば、足がむくみやすくなる方もいるようです。 鍼や整体では血液やリンパの循環を良化させていきます。

・疲れやすい

image.png
image.png
image.png

体が重く疲れやすい。背中のコリがあると呼吸筋がうまく働かなくなり、脳や体への酸素供給が少なくなってだるく疲れやすくなります。背中のコリを取って肺からの酸素供給を高めましょう。手のひらの労宮穴を軽くこするように刺激するのも良いです。 Your body feels heavy and easily tired. If your back is stiff, your respiratory muscles will not work properly, and the supply of oxygen to your brain and body will decrease, making you feel tired and fatigued. Relieve the stiffness in your back and increase the supply of oxygen from your lungs. It is also good to lightly rub and stimulate the Laogong point on your palm.

・連休疲れ

image.png
image.png
image.png

連休明けは何となく体が重い。そんな時にはマッサージで全身の血流を回復すると効果的です。血流によって酸素と栄養が体の隅々まで届きます。また、ヘッドマッサージもストレス緩和に効果的です。 After a long holiday, your body may feel sluggish. In such cases, a massage can help restore blood flow throughout the body. Blood flow delivers oxygen and nutrients to every corner of the body. Head massages are also effective in relieving stress. #連休明けの疲れ #血流回復 #ストレス緩和

・汗がたくさん出る・多汗症

image.png
image.png
image.png

手や足、顔などに汗がたくさん出る。ストレス社会の中、症状がある人が多いようです。緊張状態になると交感神経が高まり、汗が出ます。ストレスを強く感じる人は緊張状態が体の筋肉にも出ます。鍼は筋肉の緊張を緩め、自律神経を整えます。汗が出るのを止めるのではなく、原因にアプローチする方法です。 Excessive sweating on the hands, feet, face, etc. In this stressful society, many people seem to have this symptom. When you are in a state of tension, your sympathetic nervous system becomes active, causing you to sweat. People who feel a lot of stress also feel tension in their muscles. Acupuncture relaxes muscle tension and regulates the autonomic nervous system. It is a method of addressing the cause of sweating, rather than stopping it. #汗がたくさん #多汗症 #Hyperhidrosis

・暑さによる疲れ

image.png
image.png
image.png

暑いと外に立っているだけでも疲れます。涼しいところで休んで水分を取ることが大切です。体の血液循環を良くすると疲労回復に効果的です。When it's hot, even just standing outside can make you tired. It's important to rest in a cool place and drink fluids. Improving blood circulation in the body is effective in recovering from fatigue. #熱中症鍼灸 #Heatstroke_acupuncture

・熱中症になりそう

image.png
image.png
image.png

もし熱中症になりそうになったら、涼しい場所に移動して水分と塩分を取って下さい。鍼は自律神経の調節や血液循環の改善に優れますので、鍼で体を整えることもお薦めです。 If you feel like you are about to get heatstroke, move to a cool place and take in fluids and salt. Acupuncture is excellent for regulating the autonomic nervous system and improving blood circulation, so we recommend using acupuncture to improve your body's condition.#熱中症鍼灸 #自律神経鍼灸 #血液循環鍼灸 #浅草鍼灸院 #かつらはりきゅう小児しん #Heatstroke #Acupuncture

・認知症の予防

image.png
image.png
image.png

認知症はアルツハイマー型が最も多く、 アルツハイマー型は脳内でβアミロイドが増えていきます。 βアミロイドは不溶性で排出されにくいタンパクですが、良い睡眠をとると排出されやすいそうです。鍼で血流や脳脊髄液の循環を図り、 認知症を予防します。 また、認知症予防で知られるつぼも効果的です。 Alzheimer's dementia is the most common type, and in this type of dementia, beta-amyloid builds up in the brain. Beta-amyloid is an insoluble protein that is difficult to excrete, but it is said to be more easily excreted if you get a good night's sleep. Acupuncture improves blood flow and cerebrospinal fluid circulation, preventing dementia. Acupressure points known for preventing dementia are also effective.#認知症 #アルツハイマー #鍼灸 #浅草鍼灸院 #かつらはりきゅう小児しん #Dementia #Alzheimer's #Acupuncture

・脳脊髄液

image.png
image.png
image.png

脳脊髄液は脊柱管の中を下って背中の下の方までいきます。その脊柱には神経があって、脊髄液によって神経に栄養が供給されます。脊柱の神経には自律神経も出ていて、自律神経の活動に脊髄液が重要です。 頭痛やめまいなど自律神経症状のある方は、脳脊髄液の循環を高めるのも良い方法のひとつです。

・目の疲れ

image.png
image.png
image.png

目は12の脳神経のうち4つを使っていて、神経の大きな働きを担っています。それだけ疲れやすいとも言えます。どんな動きしても眼球を上下左右にピッタリ合わせることを、頭の後ろにある後頭下筋群が行っています。攅竹などのつぼも目の疲れに効果的です。 The eyes use 4 of the 12 cranial nerves and play a major role in the nervous system. It can also be said that you get tired easily.The suboccipital muscles at the back of the head keep the eyeballs aligned vertically, horizontally, and vertically, no matter what movement you make.Acupuncture points such as sanchiku is also effective for eye strain. #目の疲れ #眼精疲労 #アイフレイル#Eyefatigue #Eyestrain #Eyefrailty

・目の奥が疲れる・眼精疲労・アイフレイル

image.png
image.png
image.png

目の奥が疲れる。目の奥には6つの外眼筋のうち5つが総腱輪でつながっています。目を多く使うとこれらの外眼筋が疲労してきます。また、後頭部には後頭下筋群という筋肉が頭をしっかり固定してピントがずれないようにしています。そのため、目を使うと後頭下筋群も疲労します。目が疲れたら、目を休めて後頭部をマッサージするのもいい方法です。 Tiredness behind the eyes. Five of the six extraocular muscles are connected to the back of the eyes by the common tendon ring. Using your eyes a lot can cause fatigue in these extraocular muscles. In addition, the suboccipital muscles hold your head firmly in place to prevent the focus from shifting. Therefore, using your eyes can also cause fatigue in the suboccipital muscles. If your eyes are tired, it is a good idea to take a rest and massage the back of your head. #目の疲れ #眼精疲労 #アイフレイル #Eye fatigue #Eye strain #Eye frailty

・視野が欠けていく・緑内障

image.png
image.png
image.png

視野が知らず知らずのうちに欠けてしまう。眼圧が高くなるとなりやすい症状です。目には毛様体という眼房水を産生する血流の豊富な組織があります。眼房水による圧力は水晶体、レンズを通して視神経にも影響します。 眼圧は血流と関係があり、血圧は途中に筋肉のコリがあると高まり、眼圧を上昇させます。医学ではコリが原因と言われることはたぶんなさそうですが、私は首のコリを減少させることで、予防することができると考えています。 High intraocular pressure can lead to loss of vision. The eye contains a blood-rich tissue called the ciliary body that produces aqueous humor. The pressure from aqueous humor also affects the optic nerve. Intraocular pressure is related to blood flow, and muscle stiffness increases the intraocular pressure. I believe that reducing neck stiffness can help prevent this. #視野が欠ける #緑内障 #Lossvision #Glaucoma

・目の周りがピクピク・瞼けいれん・眼瞼ミオキミア

image.png
image.png
image.png

目の周りがピクピクと動く。顔には神経がたくさん分布しており、コリによる圧迫などで誤信号が送られて、意図しない動きがでることがあります。鍼を神経領域に繰り返し行い、症状の緩和を図ります。 Twitching around the eyes. There are many nerves in the face, and pressure from stiffness can send false signals, causing unintended movements. Repeated acupuncture treatments are performed on the nerve area to alleviate symptoms. #blepharospasm #eyelidmyokymia#瞼けいれん #眼瞼ミオキミア

・片方の目が内側に寄る・内斜視

image.png
image.png
image.png

スマホなどの見過ぎにより片方の目が内側に寄ってしまうことがあります。目を動かす神経は深くにあって、そこには鍼を使うことは出来ません。しかし、原因が目の筋肉の拘縮と考えると、血流を回復することによって症状の改善が図れるはずです。#内斜視鍼灸 #目が寄る鍼灸 #スマホの見過ぎ Looking at a smartphone or other device for too long can cause one eye to turn inward. The nerves that move the eyes are located quite deep inside, so acupuncture cannot be used. However, if the cause is thought to be contracture of the eye muscles, restoring blood flow should improve the symptoms.

・眼窩を構成する骨

image.png
image.png
image.png

眼窩はたくさんの骨で構成され、受ける力を分散して目を守ります。動かない骨のように見えますが、年を取ると眼窩が下がっていくように、少しずつ動いています。 The eye socket is made up of many bones and protects the eye by distributing the force it receives. Although it may look like a stationary bone, it actually moves little by little as the eye socket droops with age.#眼窩骨

・花粉による鼻水・花粉症

image.png
image.png
image.png

花粉が強いアレルゲンとなると、免疫の過剰反応を起こして鼻水がたくさんでます。足三里は免疫調整を高めるツボとして知られています。大腸経は鼻を通り、その経絡上にある反応点を刺激すると鼻にも影響を与えます。 Hay fever causes a lot of runny nose. Ashisanri is known as an acupressure point that enhances immune regulation. The large intestine meridian passes through the nose, and stimulating the reactive points on that meridian also affects the nose. #花粉鼻水 #花粉症 #花粉症鍼灸 #runnynose #Hayfever

・鼻の粘膜が腫れる・鼻炎

image.png
image.png
image.png

鼻の粘膜が腫れると、空気が通りにくくなって息がしづらくなります。炎症部分では老廃物が代謝されにくく、血液が留まり、血行が悪くなりがちです。鍼で鼻の粘膜への血液リンパの循環を高め、症状の緩和を図ります。When the nasal mucosa swells, it becomes difficult for air to pass through, making it hard to breathe.In inflamed areas, waste products are less likely to be metabolized, blood tends to stagnate, and blood circulation tends to be poor. Acupuncture increases blood and lymph circulation to the nasal mucosa, alleviating symptoms.#鼻炎鍼灸 #副鼻腔炎鍼灸 #鼻中隔鍼灸

・鼻水が喉に流れ込む・後鼻漏

image.png
image.png
image.png

胃液が逆流すると、食道に炎症を起こし、ときおり咽頭にも炎症を起こして鼻水が喉に流れることがあります。胃経のツボなどに施術し、胃の働きを調整します。 When gastric juice refluxes, it can cause inflammation of the esophagus and sometimes inflammation of the pharynx as well, causing runny nose to flow down the throat. By applying pressure to acupressure points on the stomach meridian, the function of the stomach can be adjusted.#逆流性食道炎 #後鼻漏

・嗅覚・匂いはずっと覚えている?

image.png
image.png
image.png

サケは優れた嗅覚で、はるか遠くの海から自分の生まれた川に戻ってきます。匂いを嗅ぐとそのときの記憶がよみがえる、そんな感覚がある方も多いのではないでしょうか?鼻にある匂いを感じ取る嗅覚受容器は嗅球にあって、脳神経と直接結びついています。匂いは脳が直接感じ取っていると言えます。脳を活性化するために、自分の好きな匂いを嗅いでみるのも良さそうです。 Many people have the feeling that when they smell something, it brings back memories of that time. The olfactory receptors in the nose that detect odors are located in the olfactory bulb and are directly connected to cranial nerves. It can be said that smells are directly sensed by the brain. Salmon have an excellent sense of smell that allows them to return to the rivers where they were born from far away oceans. It might be a good idea to smell your favorite scent to activate your brain. #嗅覚 #脳神経 #嗅覚受容器 #嗅球 #Olfaction #Cranial

image.png

・歯を丈夫に保つ

image.png
image.png
image.png

歯を丈夫に保つには、歯磨きやカルシウムを取ることなども重要ですが、歯への血流も大事と考えられます。血液と骨は密接な関係があります。歯への血管は外頸動脈の分枝で、首のコリなどをとっておくことは長い目でみて大切です。Brushing your teeth and taking calcium are important to keep your teeth strong, but blood flow to your teeth is also important. Blood and bones are closely related. The blood vessels to your teeth are branches of the external carotid artery, so relieving neck stiffness and improving blood flow are important in the long run.#歯の健康鍼灸 #Dental Health Acupuncture

・耳の不調

image.png
image.png
image.png

東洋医学では耳は腎と関係があります。腎は鹹とも関係があり、適度な塩は腎の働きを助けます。腎に不調があるときには、塩が合う食べ物が良いとされます。甘いものや刺激のあるものは腎の働きを悪くしますので、耳が不調なときはいったん控えると良いでしょう。 The ears are related to the kidneys, which are also related to salt, and a moderate amount of salt helps the kidneys function.When your kidneys are not functioning properly, it is said that foods that go well with salt are good for you. Sweet and spicy foods impair kidney function, so it is best to avoid them when your ears are not functioning properly. #耳の不調 #耳鳴り #Earproblems #Tinnitus

・耳鳴り

image.png
image.png

耳の中で不快な雑音が聞こえる耳鳴り。耳鳴りの症状を和らげるには血流の促進や自律神経神経の活性化が良いとされます。 頭の後ろにある後頭神経領域を鍼や手技により活性化し、血流を促進させるのもひとつの方法です。 #耳鳴り#後頭神経 #C2 #神経 #整体 #かつらはりきゅう小児しん

・耳の閉そく感、耳鳴り

image.png
image.png

耳が詰まった感じや耳鳴りがする。そんな症状では、内耳のリンパが膨れている場合があります。内耳には音を聞くためにリンパ液が満たされていて、圧が高まると詰まった感じや神経器官に影響を与えて耳鳴りがすることがあります。リンパ液がリンパ管に戻る力が弱い場合もあります。 内耳には前下小脳動脈が流れていて、前下小脳動脈は椎骨動脈から分枝します。椎骨動脈、椎骨静脈は首にあり、首がコっていると血流やリンパの流れに影響します。鍼で筋肉を弛緩させて、血液やリンパの流れを改善します。 Feeling like your ears are full or ringing. In such cases, the lymph nodes in the inner ear may swell.The inner ear is filled with lymph fluid that allows us to hear sounds, and when the pressure increases, it can feel clogged and affect the nervous system, causing tinnitus. In some cases, the ability of lymph fluid to return to the lymph vessels may be weak. The anterior inferior cerebellar artery flows into the inner ear, and the anterior inferior cerebellar artery branches from the vertebral artery. The vertebral arteries and veins are located in the neck, and a stiff neck affects blood and lymph flow. Acupuncture relaxes muscles and improves blood and lymph flow. #耳鳴り #耳が詰まる #頭痛 #内耳リンパ #内耳リンパ腫 #蝸牛管 #三半規管 #回転性めまい #めまい #前下小脳動脈 #AICA #椎骨動脈#Tinnitus #EarStuffiness #Headache #InnerEarLymph #CochlearDuct #SemicircularCanal #RotationalVertigo #Dizziness #AICA #Acupuncture

image.png
image.png

・耳がキーンとする

image.png
image.png
image.png

音が鳴ってもいないのに、キーンとする音が聞こえる。音の感覚は内耳神経によって脳に伝達されます。内耳神経は鍼が届かない深いところにありますが、一部顔面神経と並走しています。この顔面神経の領域でコリなどがあると、一緒に引っ張られて影響を受けることがあります。そのため、その神経領域に鍼をして、症状の緩和を図ります。 You hear a high-pitched ringing sound even though no sound is being made.The sensation of sound is transmitted to the brain by the vestibulocochlear nerve. The vestibulocochlear nerve is located deep inside the brain, where acupuncture needles cannot reach, but part of it runs parallel to the facial nerve.If there is stiffness in the area of this facial nerve, it may be pulled and affected. Therefore, acupuncture is applied to the nerve area to relieve symptoms. #耳がキーンとする #耳鳴り #メニエール #内耳 #Ringing in the ears #Tinnitus #Meniere's

・耳のAVA血管

image.png
image.png
image.png

耳は毛細血管が豊富で体温調節に優れています。また、耳はAVA血管(動静脈吻合血管)をもつ器官の一つで毛細血管を経ないで太い血管に血液が戻る仕組みがあります。例えば、耳が冷たさを感じると、AVA血管が閉じて耳への血流量を増やします。血流が増えると温度が上がっていきます。耳と冬は、東洋医学の五行では同じ水に属します。そのため、冬が強すぎると耳を傷めるという関係性にあります。 寒い日は耳当てやマフラーで耳を温めましょう。 Ears are rich in capillaries and are excellent at regulating body temperature.In addition, the ear is one of the organs with AVA blood vessels (arteriovenous anastomoses).There is a mechanism in which blood returns to larger blood vessels without passing through capillaries.For example, when your ears feel cold, the AVA blood vessels close to increase blood flow to your ears. As blood flow increases, the temperature rises.Ear and winter belong to the same ”Water” in the five elements of Oriental medicine.Therefore, if the winter is too strong, it can damage the ears.On cold days, keep your ears warm with earmuffs or a muffler. #AVA血管#耳#耳あて#東洋医学#鍼灸#針#はり#桂#かつらはりきゅう小児しん#AVABloodVessel #ear #earmuff #orientalMedicine #acupuncture #needle #katsuraAcupuncture

・腕のコリから耳の不調?

image.png
image.png
image.png

耳の不調は腕のコリが原因のこともあります。鎖骨下動脈から 腋窩動脈や椎骨動脈に分かれ、 椎骨動脈から耳に血液が運ばれます。そのため、 腕の血流が滞ると耳の血流にも影響します。また、三焦経は耳脈とも呼ばれ、腕や首肩、耳を通り、それぞれが関連しています。 Stiffness in the arms can also be the cause of ear problems. The subclavian artery branches into the axillary artery and vertebral artery, and the vertebral artery carries blood to the ear. Therefore, stagnation of blood flow in the arms also affects blood flow in the neck. The triple burner meridian, also known as the ear meridian, runs through the arms, neck, shoulders, and ears, and is connected to each other. #耳の不調 #突発性難聴 #三焦経 #鍼灸 #鎖骨下動脈 #腋窩動脈 #椎骨動脈

​かつらはりきゅう・小児しん

東京都台東区寿2-8-14

  • Instagram

​ブログ更新中

  • Line

ラインでご予約できます

​03-6682-5707

bottom of page